ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


"釣り具が安い。行きつけの釣具屋さんの通販サイト"


"中古タックルリバース"


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yosizo
yosizo
ゲームフィッシング初心者、キャッチ&イートが基本。地元愛知県で自分のスタイルを模索中。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2007年08月29日

鱸への道

今日は定時日
朝方は雨、大潮絶好の釣り日和?

会社が終わってのんびり晩御飯をたべ
嫁さんの冷たい目線を避け出発


向かった先は始めての河川のポイント
到着直後の海面はシーン
ホントに釣れるの?って思いながら
様子見でお手ごろルアーAREA10からキャスト


明暗を狙って5投目 HITしばらく様子見 するとドラグがなる
でかい?って思ったと同時にラインブレイク


次にBe太
これはもらい物
こつこつあたりがあるものらない


それで本命TKLM(←2代目筆おろし)
この時にはそこらじゅうでボイル
もう海面はイケイケ


するとやっぱり本命
HIT 慎重に念のため追い合わせも入れ
足元まで寄せてくる
およそ50cm顔も見えてる
いざグリップの準備
あれっ?軽い バレマシタ


隣で釣ってた2人組と一緒に大爆笑
ひとりだったら本気で落ち込んでたところ
みんなで大爆笑のおかげでまだ気持ちが切れてない


しばらくしてまたまたHIT
今度も追い合わせ
ラインシステムがしょぼいのか
またもラインブレイク
筆おろしのTKLMロスト


ここでボイルも落ち着き納竿


今日は自分の未熟さと
ラインシステムの重要さを
財布の痛さと共に学んだ釣行でした

週末に向けてラインシステム勉強です


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ

アップソルトルアー、シーバスのブログ集、情報がいっぱい


同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
開幕!リバーシーバス
来ました!シーバス
ビックリ!サイズのシーバスGET
でた!?・・・68cm。
釣り仲間
こいつと心中
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 雰囲気悪くてもデタっ!!!・・・けど (2008-08-29 23:05)
 イライラ (2008-08-17 16:12)
 再会(喜)でも釣れず (2008-08-15 14:54)
 開幕!リバーシーバス (2008-08-03 16:11)
 来ました!シーバス (2008-07-20 17:23)
 ビックリ!サイズのシーバスGET (2008-07-06 11:05)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。初めての川でいきなりバイト連発!いいっすね~!
ラインシステムも大事ですがPEラインも大事です!ちょっと痛んだかな~と思ったらすぐにその部分をカットして組みなおしします!
でないと80&ルアーロストなんてショック大きすぎて立ち直れなくなりそうです・・・
Posted by SO at 2007年08月29日 22:24
SOさん
たまたまタイミングがあったのと
良いポイントに入れたのが良かったって
思ってます、その分ルアーも沢山ロスト
してますけどね(笑)

PEライン2回れんちゃんで合わせ切れしてるんで不安解消するために新調することにしました、次回は自信持って行けそうです。
Posted by yosizo at 2007年08月30日 18:40
木曜日、仕事帰りに行ってまいりました。
たぶん釣れるという言葉を信じ30分程。
先行者がいたので、橋脚部は断念。
上流側にて開始。ボイルあり、あたりあり、だけど小さいのかのる感じはしない。
強くないルアーの方が良い感じがしたので
ワンダー60に変更。でっ、なんとかチーバス25UPをキャッチ!まあこんなもんだろうってことで撤収です。
そろそろ、鱸が釣りたいです。
Posted by ルフィ at 2007年09月03日 17:38
ルフィさん
状況判断さすがですね~
秋にサイズUP目指してランガンしましょう
Posted by yosizo at 2007年09月04日 19:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鱸への道
    コメント(4)