2009年05月23日
知多半島春イカ調査
今日は強風の予報でしたが
「風裏はある」と言い聞かせて今シーズン初の知多エギングです
春イカ調査ってことですが
結果は「不調のようです」
どこへ行っても墨跡はなしあっても単発
オイラの今日の釣果は

ヒトデ。
ラインがスッと動いたので合わせを入れたらついてきました
アタリと思ったのは気のせいですかね?
また次の大潮付近で様子見に行こうと思います
それまでにいい知らせが届くといいのですが
ブログランキング集

「風裏はある」と言い聞かせて今シーズン初の知多エギングです
春イカ調査ってことですが
結果は「不調のようです」
どこへ行っても墨跡はなしあっても単発
オイラの今日の釣果は
ヒトデ。
ラインがスッと動いたので合わせを入れたらついてきました
アタリと思ったのは気のせいですかね?
また次の大潮付近で様子見に行こうと思います
それまでにいい知らせが届くといいのですが
ブログランキング集

2009年05月17日
待望の渓魚キャッチat千曲川
昨日は雨が心配でしたが今シーズン2度目の渓流へ
向かった先は千曲川水系
今回もRnn&Gunさんとチェリーさんと釣行です
心配だった雨は高速を降りたあたりから降り始めましたが
ポイントに着いたときには収まり増水もなく釣りになるということでひと安心
あとは今シーズンGETしたMYロッドに入魂するのみ
(去年はあり物ロッドでお試しとチェリーさんにお借りしていってました)
午前中に二河川釣り上がるも1バラシのみ
ここでいっきに移動
少しおやつを食べただけで昼飯も食べずに午後の部開始
思いはまず一匹
Run&Gunさんにルアーの動きを見てもらいアドバイスをもらうも1匹がなかなか出ません
歩きつかれてヘトヘトになったところでフック交換、ワンサイズダウンして気分転換
これがよかったのか待望のHIT
しかし痛恨のバラシ
原因はドラグが緩すぎとアドバイスをもらいここでドラグを調整
しばらくRun&Gunさんの「ここま(魚)でるでしょう」ってポイントでHIT!
今度はドラグもばっちりでなんとか寄せてキャッチ

サイズは小さいもののアマゴをGET
その後は続かず5時ごろ納竿
なんとか入魂も完了しHITの感触?とルアーの動かし方も少しはわかったんで
次回はもう少し釣れるんじゃないかなと思います
昼ご飯を抜いてまで頑張ったかいがありました

スミス(SMITH LTD) D-コンタクト
今回のHITルアー。飛び出しにくくビギナーでも良く動きます。
ナチュラムが売り切れの場合はこちらで
スミス(SMITH LTD) Dーコンタクト50S#08ヤマメレーザー
向かった先は千曲川水系
今回もRnn&Gunさんとチェリーさんと釣行です
心配だった雨は高速を降りたあたりから降り始めましたが
ポイントに着いたときには収まり増水もなく釣りになるということでひと安心
あとは今シーズンGETしたMYロッドに入魂するのみ
(去年はあり物ロッドでお試しとチェリーさんにお借りしていってました)
午前中に二河川釣り上がるも1バラシのみ
ここでいっきに移動
少しおやつを食べただけで昼飯も食べずに午後の部開始
思いはまず一匹
Run&Gunさんにルアーの動きを見てもらいアドバイスをもらうも1匹がなかなか出ません
歩きつかれてヘトヘトになったところでフック交換、ワンサイズダウンして気分転換
これがよかったのか待望のHIT
しかし痛恨のバラシ
原因はドラグが緩すぎとアドバイスをもらいここでドラグを調整
しばらくRun&Gunさんの「ここま(魚)でるでしょう」ってポイントでHIT!
今度はドラグもばっちりでなんとか寄せてキャッチ
サイズは小さいもののアマゴをGET
その後は続かず5時ごろ納竿
なんとか入魂も完了しHITの感触?とルアーの動かし方も少しはわかったんで
次回はもう少し釣れるんじゃないかなと思います
昼ご飯を抜いてまで頑張ったかいがありました

スミス(SMITH LTD) D-コンタクト
今回のHITルアー。飛び出しにくくビギナーでも良く動きます。
ナチュラムが売り切れの場合はこちらで
スミス(SMITH LTD) Dーコンタクト50S#08ヤマメレーザー
2009年05月02日
春イかを求めてin尾鷲
30日は渓流とはうって変わって今度は海へアオリイカを求めて
4年前エギングを一緒に始めたメンバーで尾鷲方面に
29日の祝日のうちに出発
到着は当然まだ夜中でも海に着けば
仮眠など言ってはおれず早速ロッドを出しちゃいました(ホントは渓流の疲れが抜けずぼろぼろです)
ここでは我らのヤマラッピにタコ1匹でもなかなか良型でした
ここは早々に見切りをつけ朝マズメは1面に藻場が広がる紀東のメジャーポイント
回収したエギを触るとめちゃ暖かい、水温バッチリですがエギには反応なく
ヤエン師が1杯あげるのを見たのみ
ここも見切りをつけ一気になんか尾鷲方面の某漁港
ここは3月にきた時に唯一エギでイカが上がったポイント
しかしここでもヤエン師にアタリがあるもエギングは辛いです生き餌にはなかなか勝てません
ヤエン師を避け同じ漁港内のほかの堤防に移動
先ほど場所ほどベイトもいなく状況は厳しそう
でも地元のおっちゃんいわく実績ポイントということでいろいろ投げまくると
もっちにHIT姿を見せたのは胴長30cm、1.4キロのアオリイカ
ついにアオリの顔を拝めました
でもオイラに何もHITせず
噛み後っぽいのが1箇所のみ
坊主のがれでワームで地元愛知では見ない魚を1匹釣って終了

今だに春イカ釣れません
何とか今シーズンGETできるようまたリベンジに行こうと思います
高速1000円だといろいろ遠征しても財布にやさしいので助かりますね
ブログランキング集

4年前エギングを一緒に始めたメンバーで尾鷲方面に
29日の祝日のうちに出発
到着は当然まだ夜中でも海に着けば
仮眠など言ってはおれず早速ロッドを出しちゃいました(ホントは渓流の疲れが抜けずぼろぼろです)
ここでは我らのヤマラッピにタコ1匹でもなかなか良型でした
ここは早々に見切りをつけ朝マズメは1面に藻場が広がる紀東のメジャーポイント
回収したエギを触るとめちゃ暖かい、水温バッチリですがエギには反応なく
ヤエン師が1杯あげるのを見たのみ
ここも見切りをつけ一気になんか尾鷲方面の某漁港
ここは3月にきた時に唯一エギでイカが上がったポイント
しかしここでもヤエン師にアタリがあるもエギングは辛いです生き餌にはなかなか勝てません
ヤエン師を避け同じ漁港内のほかの堤防に移動
先ほど場所ほどベイトもいなく状況は厳しそう
でも地元のおっちゃんいわく実績ポイントということでいろいろ投げまくると
もっちにHIT姿を見せたのは胴長30cm、1.4キロのアオリイカ
ついにアオリの顔を拝めました
でもオイラに何もHITせず
噛み後っぽいのが1箇所のみ
坊主のがれでワームで地元愛知では見ない魚を1匹釣って終了
今だに春イカ釣れません
何とか今シーズンGETできるようまたリベンジに行こうと思います
高速1000円だといろいろ遠征しても財布にやさしいので助かりますね
ブログランキング集

2009年05月01日
渓流ミノーイングin庄川
28日渓流のミノーイングに行ってきました
向かった先は岐阜県の庄川
Run&Gunさんとチェリーさんの3人での釣行です
去年から渓流にチャレンジしてますが
去年はお試し期間と言うことでロッドを借りてましたが
今回はマイロッドをGETしての釣行です
なんとしても入魂したい
でも上手いこといきません
到着すると気温は-2℃激寒です
予想どうり渋いっす
のべ8時間ぐらい渓を登りましたが1バイトのみ
入魂失敗です
今回同行した二人からオイラは
「リーリングが早くて食わせのタイミングがない、もっとゆっくりと」
アドバイスをもらいました
途中なんとか直そうと頑張りましたがすぐには変えれませんでした
次回2人のアドバイスを胸になんとか入魂したいですね

チェリーさんです。さすが何年かやってる方は格好が決まってます
ウェーダーも借り物なんでおいおいそろえなきゃ
向かった先は岐阜県の庄川
Run&Gunさんとチェリーさんの3人での釣行です
去年から渓流にチャレンジしてますが
去年はお試し期間と言うことでロッドを借りてましたが
今回はマイロッドをGETしての釣行です
なんとしても入魂したい
でも上手いこといきません
到着すると気温は-2℃激寒です
予想どうり渋いっす
のべ8時間ぐらい渓を登りましたが1バイトのみ
入魂失敗です
今回同行した二人からオイラは
「リーリングが早くて食わせのタイミングがない、もっとゆっくりと」
アドバイスをもらいました
途中なんとか直そうと頑張りましたがすぐには変えれませんでした
次回2人のアドバイスを胸になんとか入魂したいですね
チェリーさんです。さすが何年かやってる方は格好が決まってます
ウェーダーも借り物なんでおいおいそろえなきゃ