2009年01月21日
メバルもしっかり
前回書いたファーストフィッシュの後も
知多半島をうろうろして粘ってきましたよ
でもホントシビアです
レンジがちょっと違うと当たりがない
カウントダウンで2秒変えると当たりがなくなっちぃます
いろいろタナを変えてしっかり探って何とか今年最初の本命めばるGET




でっこれで全部です
合わせは全て「スイープに」です
本に良く書いてある「PEラインはシャープに」では口からワームがすっぽ抜けちゃってるみたいです
セオリー通りにはいかないですね。でもそれが面白いっす。
知多半島をうろうろして粘ってきましたよ
でもホントシビアです
レンジがちょっと違うと当たりがない
カウントダウンで2秒変えると当たりがなくなっちぃます
いろいろタナを変えてしっかり探って何とか今年最初の本命めばるGET
でっこれで全部です
合わせは全て「スイープに」です
本に良く書いてある「PEラインはシャープに」では口からワームがすっぽ抜けちゃってるみたいです
セオリー通りにはいかないですね。でもそれが面白いっす。
Posted by yosizo at 20:58│Comments(6)
│メバリング
この記事へのコメント
こんばんは(^∀^)ノ
ほんとしっかり釣っちゃってますね(^_-)
最近メバル釣りの奥が深いのを改めて実感してますわ(ーー;)
今度メバルの釣り方教えて下さいm(_ _)m
ほんとしっかり釣っちゃってますね(^_-)
最近メバル釣りの奥が深いのを改めて実感してますわ(ーー;)
今度メバルの釣り方教えて下さいm(_ _)m
Posted by ケウ at 2009年01月21日 21:49
メバルもきっちりタナを探れば仕留めることが出来るんですね。おいらはちょっとあたりがないとすぐあきらめるんで、それじゃあダメですね(汗)
Posted by ハニカミおやじ at 2009年01月23日 21:57
ケウさん
ちわっ
メバリングほんと奥が深いですよね
今年みたいにめちゃ渋だとつくづく感じます
釣り方教えるほどではないですがご一緒しましょう。
ちわっ
メバリングほんと奥が深いですよね
今年みたいにめちゃ渋だとつくづく感じます
釣り方教えるほどではないですがご一緒しましょう。
Posted by yosizo
at 2009年01月24日 11:10

ハニカミおやじ
ちわっ
初めてしっかりレンジを探ったような気がします
あまりに渋いんで雑誌とかで読んだことのある基本に立ち返ったら結果がでました
でも今年の知多はすぐ諦めたくなるぐらい渋ですよね
ちわっ
初めてしっかりレンジを探ったような気がします
あまりに渋いんで雑誌とかで読んだことのある基本に立ち返ったら結果がでました
でも今年の知多はすぐ諦めたくなるぐらい渋ですよね
Posted by yosizo
at 2009年01月24日 11:14

PEですか~!
メバルで掛けの釣りは難しいですよね。
でもじわ~っと重くなるメバルのアタリをとるのとカバー(藻)から引きずりだす釣りには結構使えますよね。
メバルで掛けの釣りは難しいですよね。
でもじわ~っと重くなるメバルのアタリをとるのとカバー(藻)から引きずりだす釣りには結構使えますよね。
Posted by SO at 2009年01月26日 19:16
SOさん
チューブラーのロッドとあわせて感度は抜群です。
でも釣りの難易度は上がってしまいました。
今年は型狙いでガンガン藻場を攻めようと思いますんでPEの伸びのなさをうまく使おうと思います。
チューブラーのロッドとあわせて感度は抜群です。
でも釣りの難易度は上がってしまいました。
今年は型狙いでガンガン藻場を攻めようと思いますんでPEの伸びのなさをうまく使おうと思います。
Posted by yosizo
at 2009年01月26日 20:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。